散文と中文

神戸市外大中国学科卒業。復旦大学国際交流学院留学。中国語と中国と共に生きる自称エッセイスト。

長徳寺のおかめ桜と最近の日々

f:id:rishizi:20240316120420j:image
f:id:rishizi:20240316120424j:image

怒涛の飲みラッシュが少し落ち着いてスロウな週末。

これからが本格的な桜のシーズンですが、いわゆる早咲きのおかめ桜という品種が出町柳駅のすぐ近くで咲いていた。桜の木自体は2本くらいしかなくてお花見スポットとしてはすごく小さいけれど、お堂に映る桜がきれいだとInstagramでバズったことがあるようで、日本人の人も、外国人の人もたくさん見に来ていた。バズーカのような望遠のレンズを持った人がやたらといるなと思っていたら、ウグイスが何羽か木に止まっていたので、きっとその様子を撮りに来ていたんだと思った。

 

最近の生活のこと。

引っ越してきて新しく買った間接照明をつけて、中国人の友達からもらったお茶を飲んで、高野山のお香をたいて、ソファでパソコンをぱちぱちしていると、たいしたアパートではないけど、一人暮らしってやっぱいいなぁ、と思う。30平米の我が城。

最近は、お昼はちょっと運動している。最近暖かくなったのでチャリで哲学の道を散策して、桜がますます楽しみになった。花粉症ではないことのありがたみを痛感している。
京都での生活は今のところ意外と楽しい。BRUTUSあたりに載ってそうなこじんまりした温かいお店がたくさんあって、ここはカルチャーのまちだなと思う、特に左京区はそうみたい。なによりも、大阪と比べるとやっぱり静かだし、夜は星もきれい。飲み屋街に住んでいないのって多分大学生の時ぶりかもしれない(名谷と新長田、なつかしー)。毎日自炊をして自分のご飯おいしい、、となっている。
哲学の道には多くの欧米系の観光客も散歩している。日本人も、海外の人も、多くの観光客が憧れるまちに住めるというのはなんとも贅沢なことだと思う。なんで京都はこんなに多くの人を魅了するのか、きっと色々な理由があると思うけど、2年間で自分なりに見つけていって、観光に来る人たちに紹介できるようになりたい。

 

勉強のこと。

恩師からの言葉をお借りすると「新しいことへのチャレンジはいつでも心が躍りますね」。肩書きだけではなく、名実ともにこの観光MBAというコースにふさわしいような人間になりたい。前期の授業は主に、マーケティング、統計分析、会計学、組織行動、ファイナンス、経営戦略。えっ、大学で中国語しか勉強してこなかったけど大丈夫?とすでに恐れ慄いている。

4月最初の一週間は補講。4/2は基礎数学が9:00~17:00で、高校の数学は毎回もれなく追試だった人間からすると、さてどこまでできるのかな、という感じ。一応本も買ってちょっとずつ勉強しているけど、久しく勉強していないので、わからない、となったときにどうすればいいのかがわからない。自分がそんなこと勉強するなんて正直思ってなかったし経済と経営の言葉の意味の違いは多分半年前に調べた。大丈夫かな?

だから、大学院?どこ行くの?何勉強するの?って言われて京大のMBAですって正直恥ずかしくて言えない。(言うけど)。今のままだと完全にメッキだし学歴ロンダリングだし、私のアホさ、論理的思考力の無さを知っている人からすれば、お前が行くところじゃない〜という声もどこからか聞こえてきそうだけど、Creepy Nutsも歌っているけど、つまりのびしろしかないということです。

 

周りの人たちとの関わりのこと。

合格してから2ヶ月が経った。京都への引越しから、お世話になった人たちへの報告、出張、など本当に飛ぶようにすぎた2ヶ月間だった。受かりました、とSNSに載せたりすると、本当にいろんな人から連絡をもらったり、ご飯に誘ってもらったりして嬉しかった。

プライベートも、仕事も、仕事の種も含めてこんなに人と会ったの久しぶり。何人かから、私も大学院で勉強し直したい、という声を聞いたりして、やっぱりそれぞれクォーターライフクライシスなのかなーってふと思った。いろいろあるな。

 

仕事のこと。

有給を消化し終わってからいったん退職という形をとって、今の会社との関係性としては業務委託になる。正式にフリーランスとして働くことになるので、自分の可能性を最大限に活かしながら、将来のことを考えていきたい。一つ一つの仕事を、なんとか形にして一つのブランドを作っていきたい。

人生の先輩に相談したら「小粒をいくつか集めて事業規模を出して行くと言う考え方もあるかもしれんが、それだとどの領域も専門性がなくていずれ競合に負ける。なので小粒を集めるならそれぞれの強みをどこかの事業に集中させるとか、強みを融合させて新しい事業を生み出すとか、その次の一手をイメージしながら小粒集めをしないとね」と言われた。現職の上司からは、「興味がありそうだから」と、中国の旅行会社のSNSマーケティング事情が詳しく書かれた資料をもらって、すごく参考になったりした。

 

とにかく人に恵まれすぎている。周りの人に恩返ししたいし、もっと周りの人と一緒に働きたいしおもしろいことをしたい。

 

それに尽きる。

冬の六甲山登山記

思い立って、多分高校生ぶりに本格的な登山をした。初六甲山登山、楽しかった。もうちょっと体力をつけて、夏を避けて、今年またどこかに登りにいきたい。

f:id:rishizi:20240212092559j:image

YAMAPのアプリを入れて、色々設定していった。迂回路の口コミとか道中すごく役に立った。

f:id:rishizi:20240212092812j:image

靴だけはサロモンを買って、その他は緩めの装備。そして泥んこになった……

上着もリュックも登山用のガスバーナーもほしいなー。

f:id:rishizi:20240212092613j:image

お湯沸かしてみんなカップラーメン食べてたけどそれを横目に小屋で食べたカレーも超美味しかった。

f:id:rishizi:20240212092601j:image
カメラを持っていったけど、しんどすぎて帰り道しか撮れなかった。ほぼ鉄の塊と化してしまい悲しかったので次はもっと色々撮れたらいいなと思う。

 

芦屋川駅〜六甲山山頂〜有馬温泉のルートで帰りは有馬温泉に浸かることだけを楽しみにしてたのに三連休中日で金の湯50分待ち、太閤の湯90分待ちでびっくり。断念して8年ぶりくらいに三宮のクアハウスへ、一度閉業するのをおとといくらいに知ったので行けて良かった。

f:id:rishizi:20240212092627j:image

帰りは三宮で大好きなつけ麺奥でもつつけ麺を食べた。我が愛しき青春の地三宮。

f:id:rishizi:20240212092725j:image

新たな趣味ができて嬉しい。

 

中国ドラマ『故乡,别来无恙』を観ました

年の瀬に『故乡,别来无恙』を観終えた。めちゃくちゃよかった。

今年は張譯、張頌文が主演の『狂飙』がかなり人気だったけど、個人的には『故乡,别来无恙』は、『狂飙』の次に見応えがあったドラマ。『狂飙』のハラハラ感とは違う良さがあって、見ていて飽きないドラマだった。

『漫长的季节』はなぜかはまらなくて途中でやめちゃったので…。

今年はこれて中国ドラマ映めかな。『人世間』をまた観たくなりました。

 

  • あらすじ(ネタバレなし)

中国語でいわゆる「現代都市劇」。アラサー女主人公4人が、成都を舞台に、地元と都会、自立と親孝行、キャリアと恋愛のなかで揺れる話。現実的で丁寧な描写のなかで、人の温かさを感じる、笑い、泣き、じんわりキュンキュンな36集。

  • 舞台

主人公が成都にルーツのある役で、基本的には成都が舞台に物語が展開される。成都方言、火鍋、烤串、抄手…成都要素抜群で、観ると成都に行きたくなる。主人公4人は全員成都出身ではないけど方言の演技をしていて、上海人の友達に聞いたら、外の人からしたらあんまり分からないけど、成都の人からしたらちょっと違うんだよなーってなるとのこと。成都重慶の方言が個人的にはすごく好きで萌える。『风犬少年的天空』もすごく好きだった。

  • 役者

任素汐は実力派女優。『亲爱的小孩』で知ったけど、声がめっちゃ独特で好きだし演技がうますぎる。任素汐が個人的には安藤サクラ的な立ち位置だと思ってる。

今回はサバサバだけど仁義あふれるキャラがめっちゃよかった。保険代理店で働いていて、北京の本社にいてちょうど新しい家を買ったところだったけど上司から突然「成都に新しい支社できるんだけど、お前成都出身だよな?」みたいな圧力から成都に行くことになる。でも、リーダーとして、どんと構えているというか、最後は私がケツを拭くから安心して働け!みたいなチームをまとめる存在で、ああいうマネジメント、チームビルディングができる上司ってなかなかいないよなぁと思った。そして主題歌も任素汐が歌っている。歌声がすごくきれい。

齐噗は『人世間』の息子役だし、李木子は『前任3』の女主人公。知っている俳優さんが出るとめちゃめちゃテンション上がる。「あのドラマであの役だったのに…イメージ全然違う…」というのが好き。

  • セリフ集

-城市和人的关系,就像是嵌在壳里的肉,只不过肉能随时离开壳,随意飘散,而壳只能矗立在那里,承载着肉的记忆,直到肉消失。

 

来年もおもしろいドラマに出会えますように!

雑記

f:id:rishizi:20231118143305j:image

どこのお店とはいわないけど、お昼にふらっとビールを飲みたくて入ったら「ここビールのお店ですけど大丈夫ですか?ランチないですけど」って言われた。一人で入ったし女一人で昼から飲むっていうことがあんまり想像できない店員さんなんだと思った。

ヒューガルデンが樽生で飲めるところはあんまり多くないから残念だけど、多分もう行かないな。

 

男の人がピンク色を好きでもいいし、女の人が赤提灯の居酒屋で一人で飲んでいてもいいし、男の人がサンリオ好きだっていいし、女の人の趣味がサウナとゴルフとお笑いだっていいと思う。他人を男女ではなく一人の人として見ることのできるフラットな価値観を持っていたいと思う。

 

ゆる告知:オープンSNSを作りました

名刺代わりになるようなSNSを作ろうと思って、やっと作った。

2024年はちまちま動かそうと思っています。

よければフォローのほどよろしくお願いいたします。

 

X(Twitter)

twitter.com

 

Instagram

https://www.instagram.com/tengyizi/

最近の「趣味・写真撮影」について

SONYのカメラで撮る青色がすごくきれいで好きだ。α7IIIを買ってからというもの、ヤツの重さにも打ち負けず、もう淀川、京都、函館、東京、徳島と結構連れ回している。性能が良すぎて適当に撮っても色が深すぎる写真が撮れる気がする。


f:id:rishizi:20231224091535j:image

 

f:id:rishizi:20231224091603j:image 


f:id:rishizi:20231224091613j:image


f:id:rishizi:20231224091608j:image

レンズ、今は24-105mmの望遠ズームがほしすぎる。105があれば函館の植物園の温泉に入るお猿さんもバッチリ撮れたはずなのに。

SDカード、今使っているSDカードは現像もしないくせにRAWデータでパンパンで、でもRAWがないといつか現像するときのためにと不安に思ってしまう。

 

αについて色味に言及している記事があったので載せておく。機種が違うけど。

www.sony.jp

 

雑記:2023年の師走という月

f:id:rishizi:20231219184917j:image

これは先週梅田で日本酒とワインをしこたま飲んだ後に西中島南方のバーで一杯だけ飲んでお店から出たときの酔いっぷり。

今年最後の一か月は、楽しい出会いがたくさんあるいい月になった。もう来週の今頃には北海道に帰ってしまっているので、今週は関西で愉快なことをする駆け込みウィーク。代償は肝臓を酷使してしまっていることくらいか………

 

終わりよければ全てよし。

自分を信じ、肯定する中でトライアンドエラーを繰り返していくこと、自分が一番心を惹かれる方へ進んでいくこと。2024年、どんな愉快な出来事や人たちに新しく出会えるか、今から楽しみ。